ダプールしりん

よーこそ、しりんの台所へ。ダプールは、インドネシア語で台所。しりんは大好きな紅茶シリンボーンから。あれやこれや食べたものやつくったものを書き散らしています。

2011-12-29から1日間の記事一覧

栗きんとん

鳴門金時(今年は830グラムでした)の皮を厚めに剥いて、1センチ幅に輪切りにして、水に浸けてアクを抜いた後、クチナシの実と一緒に煮ます。裏ごしをして、鍋に戻し、弱火にかけて、みりんと砂糖、栗の甘露煮のシロップを混ぜ込み、照りが出るように水…

伊達巻き

今年は、むきエビを使ってつくりました。 背わたをとったむきえび(150g)を荒く刻んで、フードプロセッサにかけ、卵(8個)を割ほぐして加えます。砂糖(大さじ4)、醤油(小さじ2)、だし汁(大さじ5)を加えてさらに混ぜます。焼き型にクッキング…

大根の甘酢漬け

1センチ角、5センチの長さに切った三浦大根を昆布だしの甘酢(日本酒、みりん、酢、砂糖、塩、唐辛子)に漬け込みます。香りづけにゆずの皮を使っています。

紅白なます

5センチの長さに千切りした三浦大根と金時にんじんを塩揉みして、20分くらいおいた後、水気を絞り、昆布だしの甘酢(日本酒、みりん、酢、砂糖、塩)に漬け込みます。大根とにんじんの比率は、大根8に対して、にんじん1が黄金比率と言われているそうで…

銀杏

殻を割った銀杏を封筒に入れて、電子レンジで1分半〜2分加熱して、銀杏の殻割りを使って、殻を剥きます。甘皮が剥きにくいときは、お湯につけながら剥いきます。その後、から煎りにして、塩をふります。 銀杏の甘皮剥きに時間を食われ、疲れるので、簡単な…

昆布巻き

例年中身を変えたり、昆布だけの昆布巻きをつくったり気分で変えているのですが、ちょっと飽き今年は、身欠きニシンを巻いた昆布巻きにしました。 昆布は、日高昆布を水で戻します。かんぴょうは、水洗いをして、塩でもんで弾力をだし、さっと茹でるか、水に…

焼豚

ローストポークのレシピの応用でつくる焼豚です。 このレシピでつくりました。 出来上がった後、一晩汁に漬け込んで、味をしみ込ませます。

田作り

ごまめを電子レンジで3分ほど加熱した後、フライパンでから煎りして、汁にからめます。汁は、醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ2)、水を煮詰めてつくります。汁には仕上げに生姜汁を加えておきます。汁に絡めたら、バットに広げて、胡…

松前漬け

昆布とするめの千切りをさっと洗い、150ccの水に浸け、柔らかくした後、にんじんの千切りと合わせて、漬け汁につけ込んでおきます。漬け汁は、昆布だしと日本酒(大さじ1.5)、みりん(大さじ1.5)、醤油(大さじ2)を合わせてつくります。風味を出すために…

黒豆

水、砂糖(170g)、醤油(大さじ2)、重曹(小さじ3分の1)、塩(小さじ1)で煮汁をつくります。ほかの煮物の調味料が適当でも大丈夫ですが、黒豆は、これで味が決まってしまうので、この調味料の分量が大事です。煮汁に、水で洗った黒豆(200g)…

おせちづくり始めます

今年もおせちづくりの季節です。まとまったおせちをつくるようになって、9年目のおせちづくりです。今日と明日とで集中してつくります。まずは、時間と手間のかかるものからとりかかりましょう。