ダプールしりん

よーこそ、しりんの台所へ。ダプールは、インドネシア語で台所。しりんは大好きな紅茶シリンボーンから。あれやこれや食べたものやつくったものを書き散らしています。

おせち

黒豆

黒豆の煮物は孫が喜ぶので、作りました。レシピを変えました。 1 水で洗った黒豆を水を張った鍋に一晩漬け込みます。漬け込み時間は、12時間〜24時間です。 2 鍋に重曹(小さじ3分の1)と「鉄なす」を加えて、3時間ほど煮ます。 3 水、砂糖(17…

肉豆腐

肉豆腐 トマトとチーズとベーコンのサラダ イタリアンパセリも合わせて ほうれん草のおひたし 小松菜と油揚げの蒸し煮 なると巻きも合わせて ワカメと長ネギの味噌汁 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

雑煮

今年の雑煮は、えび雑煮からです。昆布だしで大根と人参を煮て、日本酒、みりん、醤油で味を整え、焼いた餅と海老を加えます。仕上げに絹さやを乗せ、完成です。もちは、普通の餅と玄米餅を使ってみました。

お年取り

我が家は、12月31日の夕食におせちを食べてしまいます。お年取りと言って大晦日に食べてしまう地方もあるようです。 重箱に詰めたおせちのほか、ご馳走を用意して、宴会です。 タコ好きの子どものために、タコのマリネと酢蛸は別盛りです。 お約束の年越しそ…

詰め込み

今年の詰め込みは、こんな感じです。 二段のものは、煮物とその他に分けて詰め込みました。 一人用はこんな感じです。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

蒸しエビ

殻付きの有頭エビの背をはさみで切り、身を取り出し、長ネギ、にんにく、しょうがと卵の黄身、塩と一緒にフードプロセッサにかけて一晩冷蔵庫で寝かせておきます。 これを海老に詰めて、コンベックの皿に熱湯をいれ、160度で18分蒸して、さらに15分蒸…

金柑の蜜煮

ヘタを取り、切れ目を6か所入れ、茹でこぼして、一晩おいた金柑を白ワイン(半カップ)と砂糖(120g)を加えて、煮ます。レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

伊達巻き

今年も、むきエビを使ってつくりました。 背わたをとったむきえび(150g)を荒く刻んで、フードプロセッサにかけ、卵(8個)を割ほぐして加えます。砂糖(大さじ4)、醤油(小さじ2)、だし汁(大さじ5)を加えてさらに混ぜます。焼き型にクッキング…

焼き豚

ローストポークのレシピの応用で、日本酒とみりん、醤油で作りました。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

タコのマリネ

スライスした蛸(タコ)を擂り下ろした玉ねぎにオリーブオイル、ゆず、塩、胡椒でつくったマリネ汁で和えます。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

生麩

今年は、松梅梅の3種の生麩です。さっと下茹でした後、だし、日本酒、みりんの煮汁で煮て、煮汁につけたままにしておきます。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

松竹さや

絹さやの上下にはさみで切り込みを入れ、熱湯にくぐらせた後、白だし、日本酒、みりんの煮汁でさっと煮て、煮汁につけておきます。あっという間に煮すぎてしまい色が悪くなりますので、注意が必要です。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加…

竹の子の煮物

水煮の筍をだし汁、日本酒、みりん、醤油の煮汁でさっと煮て、煮汁につけておきます。盛りつけるときに、削り節をまぶします。レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

里芋の煮物

今年の里芋は、大きかったので、皮を剥いて、適当な大きさに切った後、水に浸け、塩で洗い、ぬめりをとって、水から煮こぼします。だしと日本酒、みりん、醤油で煮込みます。短時間で煮えてしまうので、煮くずれないように気をつけます。仕上がった里芋は、…

黒豆

水、砂糖(170g)、醤油(大さじ2)、重曹(小さじ3分の1)、塩(小さじ1)で煮汁をつくります。ほかの煮物の調味料は適当でも大丈夫ですが、黒豆は、これで味が決まってしまうので、この調味料の分量が大事です。煮汁に、水で洗った黒豆(200g)…

たたきごぼう

ごぼうの皮を剥いて、5センチくらいに切り、 包丁の腹で叩いて、水にさらします。電子レンジで下拵えして、だし汁、日本酒、みりん、醤油と一緒にごぼうを入れ、煮汁がなくなるまで加熱して、水気がなくなったら強火で照りを出し、胡麻をまぶします。 レシ…

蒟蒻の煮物

薄切りにした蒟蒻(こんにゃく)に切れ目を入れ、端を入れ込んで形を作ったら、下茹でをして、だし汁、日本酒、味醂、醤油で煮ます。乾かないように煮汁に浸しておきます。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

梅花人参

金時人参を梅の花の形に切り、さっと下茹でした後、白だしと日本酒、みりんで煮ます。仕上がった梅花人参は、乾かないように煮汁に浸けておきます。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

慈姑(くわい)の含め煮

慈姑は、芽の部分がとれないように、気をつけながら皮を剥き煮た後にうまく飾れるよう、底になる部分を平に切っておきます。たっぷりの水でくちなしの実と一緒に下茹でして、だし、日本酒、みりんで煮て、乾かないようにそのまま煮汁につけ込んでおきます。 …

干し椎茸の煮物

干し椎茸は、水かぬるま湯に浸けて、一晩おいておきます。戻した干し椎茸の石づきをとり、表に十字に飾り包丁を入れて、戻し汁と日本酒、みりん、醤油で煮ます。煮汁がなくなったら、焦げ付かないように強火で水気を飛ばして、照りを出します。レシピブログ…

身欠きにしん

身欠きにしんは、戻すのが大変なので、ソフトタイプを使いました。5センチ位に切った身欠きニシンと千切りにしたショウガを日本酒、みりん、醤油で20分ほど煮ます。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

百合根の梅肉和え

百合根(ゆりね)は、1枚ずつきれいにはがして、汚れた部分を削りとり、さっと湯がいておきます。だし汁、日本酒、みりん、醤油を一煮たちさせて、裏ごしした梅肉に少しずつ練り込むように加えて、百合根を和えます。 レシピブログに参加してみました!ラン…

柿なます

イチョウ切りにした三浦大根と輪切りにした干し柿を昆布だしの漬け汁につけ混みます。生の柿で作るのが定番ですが、干し柿で作ってみました。レシピ集:柿のレシピあれこれ レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

レンコンの甘酢漬け

蓮根は、皮を剥いて薄切りにして、酢水に漬けた後、下茹でをして、昆布だしの甘酢(日本酒、みりん、酢、砂糖、塩)に漬け込みます。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。

紅白なます

5センチの長さに千切りした三浦大根と金時にんじんを塩揉みして、20分くらいおいた後、水気を絞り、昆布だしの甘酢(日本酒、みりん、酢、砂糖、塩)に漬け込みます。大根とにんじんの比率は、大根8に対して、にんじん1が黄金比率と言われているそうで…

栗きんとん

今年は、シルクスイートで作りました。ちょっと少なめの650グラムで作りました。 皮を厚めに向いて、下茹でして、汚れている部分をさらに削って煮ます。クチナシの実と一緒に煮て、柔らかくなったら、裏漉しをしますが、ここはバーミックスで楽をします。鍋…

松前漬け

昆布とするめの千切りをさっと洗い、水(150cc)に浸け、柔らかくした後、塩でしんなりとさせたにんじんの千切りと合わせて、漬け汁につけ込んでおきます。漬け汁は、昆布だしと日本酒(大さじ1.5)、みりん(大さじ1.5)、醤油(大さじ2)を合わせてつくり…

田づくり

今年は大分産の片口イワシで作りました。 ごまめをクッキングペーパーに広げて、電子レンジで3分ほど加熱した後、フライパンでから煎りして、冷まします。そのフライパンに、醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ2)、水を加えて泡立つまで…

おせちづくり始めます

久しぶりにまとまったおせちを作ります。29日と30日の2日間で集中してつくります。過去記事は、こんな(↓)感じです。 ○おせちづくりの記事 栗きんとん(2021年12月) 栗きんとんと黒豆(2020年12月) おせち料理(2015年12月) おせち料理(2013年12月) お…

洋風雑煮

洋風雑煮 とりもも肉と野菜(にんじん、椎茸、レンコン)をコンソメ仕立てにして、焼いた餅を加えて、雑煮にしました。 レシピブログに参加してみました!ランキングにも参加しています。