ダプールしりん

よーこそ、しりんの台所へ。ダプールは、インドネシア語で台所。しりんは大好きな紅茶シリンボーンから。あれやこれや食べたものやつくったものを書き散らしています。

2007-01-01から1年間の記事一覧

つめこみ

今年のおせちは、26品つくりました。1品ずつ写真をとり、4家族分のお重に詰めて行きます。お重が大きさも段数もバラバラなので、詰め込みは楽しいのですが、2時間弱かかります。 できあがりは、クックパッドにレシピ紹介しています。

飾り蒲鉾(かまぼこ)

市販の蒲鉾を日の出や祝い結びに切り、細工をするだけです。

蒸し海老

殻付きの有頭海老の背をはさみで切り、中味を出して、にんにく、ショウガのみじん切りと卵黄と塩、小麦粉をフードプロセッサにかけたものを海老の殻に戻して、蒸します。今年は、隠し香辛料にクンチュールというインドネシアの生姜みたいなものを使いました…

昆布巻き

今年の昆布巻きは、中味なしで、昆布だけを巻いて作りました。 昆布は、酢を入れた水で戻し、かんぴょうは水洗いをして、塩でもみ弾力を出し、水に漬けておきます。昆布を巻き、かんぴょうで縛ります。水、日本酒、みりん、醤油で煮汁をつくり、昆布が柔らか…

ローストビーフ

牛肉は塩、胡椒をして、形を整えてたこ糸で縛る。サラダ油を塗った天板に薄切りにしたセロリ、ニンジン、玉ねぎを敷き、その上に牛肉を置き、サラダ油を牛肉全体にかける。230度で10分焼き、170度に下げ15分焼いて取り出す。 焼き汁を小鍋にあけ、…

たたきごぼう

レシピは、これです。 たたきごぼう by しりん が、高齢者も食べるおせちなので、圧力鍋で5分くらい加熱して柔らかく仕立てました。できあがりに、カツオの粉ではなくて、すりゴマをまぶしました。

慈姑(くわい)の含め煮

慈姑は、芽の部分がとれないように気をつけて皮をむき、煮た後にうまく盛りつけられるように底の部分を平に切っておきます。たっぷりの水でくちなしの実と一緒に下茹でした後、白だし、日本酒、みりんで煮てそのまま煮汁につけ込んでおきます。

生麩

お湯でさっと煮た後、白だし、日本酒、みりんの煮汁で煮て、煮汁に漬けておきます。

レンコンの煮物

れんこんは、皮をむいて、水につけておきます。白だし、日本酒、みりんで煮ます。

レンコンの甘酢漬け

れんこんは、皮を剥いて酢水につけた後、さっと下ゆでする。甘酢は、昆布だし、酢、みりん、塩を混ぜて一煮立ちさせておく。甘酢にれんこんを漬けてできあがり。 おせち用にと頂いたレンコンで、皮をむいただけでおいしそうなレンコンなので、甘酢漬けと煮物…

百合根の梅肉あえ

百合根は、1枚ずつきれいにはがし、汚れた部分を削りとり、さっと湯がいておく。だし汁、日本酒、みりん、醤油を一煮立ちさせて、裏ごしした梅肉と混ぜておく。百合根と梅肉を和えてできあがり。

干し椎茸の煮物

水につけ、一晩おいた干し椎茸を戻し汁と日本酒、みりん、醤油で煮ます。戻した干し椎茸は、石づきをとり、表に十字に飾り包丁を入れます。

こんにゃくの煮物

コンニャクは、下茹でしておく。だし汁、日本酒、みりん、醤油で煮込む。

梅花人参

金時人参を梅の花の形に切り、白だしと日本酒、みりんで煮ます。これも白だしの味が今ひとつだったので、昆布だしを加えました。

松竹さや

絹さやの上下をはさみで切り込み、白だし、日本酒、みりんの煮汁でさっと煮ます。白だしの味が今ひとつだったので、昆布だしを加えました。

たけのこの煮物

たけのこを白だしと日本酒、みりんでさっと煮ます。仕上げにかつお節をまぶします。たけのこは、水煮を使いました。 今年の白だしは、ちょっと味が今ひとつだったので、カツオぶしでダシを取り直して、煮ました。

里芋

里芋の上下を切り、皮を6面に剥き、水で良く洗い、ぬめりをとって、水から煮こぼした後、白だしと日本酒、みりんで煮込みます。

数の子

数の子は、薄い塩水に漬けて、2日くらいかけて、塩抜きをします。ときどき水を換えます。手で一口大に分けます。包丁を使うと、金気がでると言うので、手で分けるそうです。だし汁とみりん、醤油を一煮立ちさせ、数の子に掛け回します。

本日、本格的につくります。写真は、百合根の梅肉和えです。

栗きんとん

鳴門金時(今年は、700グラムくらいでした。)を皮を厚めに剥き、1センチ幅に輪切りにし、水に漬けあくを抜いた後、クチナシの実と一緒に煮る。裏ごしをして、鍋に入れ弱火にかけ、栗の甘露煮のシロップ、砂糖を混ぜ込み、水飴を加え照りが出るように練…

伊達巻き

はんぺんを使う簡単版。はんぺん1枚をフードプロセッサにかけ、卵6個、みりん半カップ、砂糖大さじ4を入れ混ぜる。オーブン200度で20分焼き、熱いうちに鬼すにとり、包丁を入れ、濡れ布巾で2分くらい覆い、鬼すで巻き込む。鬼すがなければ、普通の…

金柑の蜜煮

金柑を蜜煮にするため、へたを落とし、後で種を取り除くために、縦に6か所くらいずつ切れ込みを入れて一晩水に漬け、あくを抜きます。明日、ワイン(半カップ)、砂糖(200グラム)をかけ、電子レンジで3分加熱してつくります。

煮豚

紹興酒、みりん、醤油を入れた煮汁に豚肉と生姜、にんにく、長ねぎの青い部分を入れ、圧力鍋で20分くらい煮ます。煮汁が多いようなら煮汁だけ煮詰めて、豚肉を一晩漬け込んでおきます。

田作り

ごまめをフライパンでから煎りし、汁にからめます。から煎りに時間がかかるのがちょっと面倒です。 汁は、醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1)、砂糖(大さじ2)、水(大さじ2)を煮立てて、生姜汁を加えます。汁に絡めたら、バットに広げ、胡麻をまぶし…

黒豆(続き)

クロッククッカーに煮汁と一緒に一晩漬け込んだ黒豆を、弱で10時間ほど加熱しました。あとは、そのまま、味がしみ込むように漬け込んでおきます。

銀杏

殻のまま封筒に入れ、電子レンジで2分ほど加熱し、殻を剥き、お湯に漬けて皮を剥く。から煎りして塩を振ります。 今年の銀杏は、小ぶりなので、薄皮を剥くのが難しいです。ああ、疲れた。今日はここまです。

本日、忘年会があったので、帰宅後、明日に持ち越すと面倒なものだけをつくりました。写真は、金柑の蜜煮です。

紅白なます

5〜6センチの長さで千切りにした大根とにんじんを塩揉みして、20分くらい置いた後、水気を絞って昆布だしの甘酢(日本酒、みりん、酢、砂糖、塩)に漬け込みます。大根とにんじんの分量は、大根8に対してにんじん1が黄金比率とのことなので、今回はそ…

松前漬け

昆布とするめの千切りを水でさっと洗い、ニンジンの千切りと合わせて昆布でとっただしと日本酒、みりん、しょうゆの漬け汁に漬け込みました。かぼすの汁を加えて、風味を出しました。 水でさっと洗い、水分を少し含ませるのが、漬け汁をうまくしみ込ませて、…

黒豆

水、砂糖、醤油、重曹で煮汁をつくり、水で洗った黒豆を漬け込みました。クロッククッカーを使って、明日、1日煮込みます。古釘の代わりに、ご近所に頂いた「鉄のナス」を使います。